第2分科会:回路技術(計測、制御)


3月18日
13:20-13:35 挨拶分子科学研究所 蓮本正美
座  長	蓮本正美(分子科学研究所)
(1) 13:25〜13:50 静電容量方式による内部摩擦測定装置の製作 名古屋工業大学 玉岡悟司
(2) 13:50〜14:15 大型ヘリカル装置制御システムの検討について(3) 核融合科学研究所 山本典子
(3) 14:15〜14:40 加速器のためのシーケンサ評価 高エネルギー物理学研究所 白川明広
(4) 14:40〜15:05 アバランシェ・パルサの高速化(Ⅴ) 京都大学原子炉実験所 高見清
15:05〜15:15 休 憩
座  長	塚田究(高エネルギー物理学研究所)
(5) 15:15〜15:40 RS-232Cインターフェースを使ったCAMAC制御系 大阪大学核物理研究センター 永山啓一
(6) 15:40〜16:05 LINAC中電力のシーケンサによる制御 高エネルギー物理学研究所 南茂今朝雄
(7) 16:05〜16:30 絶縁増幅器の試作 核融合科学研究所 幅驥一郎
16:30〜18:00 ポスターセッション
Non-Destructive Beam Profile測定の為のVXIによるdata takingと表示システム 高エネルギー物理学研究所 門倉英一
Beam-Halo measurement 高エネルギー物理学研究所 田原俊央
LHDの為のICRF大電力定常伝送系の開発 核融合科学研究所 新保富士夫
核融合科学研究所土岐地区放射線モニターシステムRMSAFEの開発(Ⅲ) 核融合科学研究所 三宅均
タイミングシステムの試作開発 核融合科学研究所 小嶋護
プログラマブル・パルス・ジェネレータの製作 分子科学研究所 豊田朋範

3月19日
座長	高見清(京都大学原子炉実験所)
(8) 9:00〜9:25 BELLE検出器(KEK,B-Factory)の読出し用LSI(QTC) 高エネルギー物理学研究所 塚田究
(9) 9:25〜9:50 トリチウム・モニタ用プローブの試作 日本原子力研究所 金子記一
(10) 9:50〜10:15 高速回転する多翼ファン翼間流れの可視化技術 埼玉大学 細井健司
(11) 10:15〜10:40 遠赤外レーザ干渉計用位相検出回路の設計 核融合科学研究所 伊藤康彦
10:40〜10:50 休 憩
座  長	幅驥一郎(核融合科学研究所)
(12) 10:50〜11:15 トランスピュータを用いた広帯域M系列信号発生器 日本原子力研究所 猪俣新次
(13) 11:15〜11:40 Muon Trigger System in the TOPAZ Detector 高エネルギー物理学研究所 氏家宣彦
(14) 11:40〜12:05 パルスレーザ用ビーム位置検出 核融合科学研究所 山内健司


質問・問い合わせは、下記担当者まで



分子科学研究所/技術研究会/第2分科会/担当者

蓮本hasumoto「@」ims.ac.jp
内山uchiyama「@」ims.ac.jp

技術研究会のホームページへ